• 駐車スペースあり
  • 完全予約制
  • 参加無料

【コザワホーム】※緊急告知!!気密測定ライブ!?

 

【コザワホーム】※緊急告知!!

気密測定ライブ!?

 

あなたの家の「快適さ」を今すぐチェックするチャンスです!
私たちコザワホームでは、特別なイベント「気密測定ライブ」
開催します。
このイベントは、家づくりにおいて非常に重要な要素である「気密性」を実際に体験できる貴重な機会です。
家の気密性が高いと、エネルギー効率が良くなり、冷暖房の効きが良くなります。
その結果、光熱費の節約にもつながります。
あなたの家がどれだけ快適なのか、
ぜひこの機会に確認してみませんか?
 
 
☆イベントのポイント
- 実際に気密測定を行い、その結果をリアルタイムでお見せします。
- 専門家による解説付きで、気密性の重要性を理解できます。
- 他の参加者と一緒に体験することで、疑問や不安を解消できます。
 
気密測定ライブは、数に限りがある特別なイベントです。
 
先着順での受付です。
お早めにご予約いただくことをお勧めします!
 
(参加する理由)
- 家の快適さを実感できる
- 家づくりの知識を深められる

 
不安を感じている方もいらっしゃるかもしれません。
「本当に気密測定が必要なのか?」
「私の家は大丈夫なのか?」
そんな疑問をお持ちの方も、ぜひご参加ください。
実際に測定を体験し、専門家からのアドバイスを受けることで、安心感を得られます。
また、過去のイベントでは多くの参加者から「気密測定を受けて本当に良かった」との声をいただいており、参加者の満足度は非常に高いです。
あなたもぜひこの機会に、快適な住まいの実現に向けて一歩を踏み出しましょう。
 
(予約方法)
- 予約は簡単!下記のカレンダーからお申し込みいただけます。
- 定員に達し次第締め切りますので、お早めに!
 
この「気密測定ライブ」は、
あなたの家が本当に快適かどうかを確認する絶好の機会です。
家族が安心して過ごせる空間を手に入れるために、ぜひご参加ください。
今しかできないこの特別なイベント、あなたのご参加を心よりお待ちしております!

イベント

11:00~12:00

島根県松江市東津田町

見どころ

コザワホームの家づくり

 

 

突然ですが

 

“憧れのマイホーム”

重要視するポイントは何ですか??

 

おしゃれなデザイン

大事ですよね!

金額

もちろん大事ですよね!

 

 

見た目がおしゃれな家を安く建てられたら嬉しいですよね!

でも、それだけで本当に満足でしょうか?

その満足度は10年後20年後も継続しているのでしょうか?

 

 

 

これから家づくりを

スタートさせたいと思っている方に

ぜひ知ってほしいことがあります。

 

そして、それらをふまえた上で

コザワホームの家づくりを

お伝えしたいと思います。

 

 

コザワホームのお家は

一言でいうと

「高性能な家」です。

 

でも、性能だけが確かに良くても

それ以外が良くなかったら

魅力的ではないですよね?

 

・高性能な家とは?

・デザインは?

・価格は?

・建てたあとは?

 

疑問や不安な点をひとつずつ解決し安心に変えていきましょう

 


家の「性能」とは

 

世の中にはいろいろなハウスメーカーや工務店がありますね

 

それぞれに

特徴やアピールポイントがあって

何が良いのか、迷ったり悩む気持ち

わかります。

 

そして選ぶのは一社のみ。

ある意味、究極の選択だと思います

 

 

 

Aさん夫婦のお話です。

 

(妻) 家をどこの会社で建てるかの違いなんて

見た目のデザインの好みと、価格

ざっくりその違いくらいかなと思ってました

 

(夫) そもそも「家に性能がある」なんて

考えたことなかったです

新しい家 = 良い

現代の家 = 昔の家ほど寒くない 

 (けど夏はそれなりに暑く冬はそれなりに寒い 

→ そんなもの)

という感覚でした。

 

きっと共感される方もいらっしゃるのではないでしょうか

 

なぜ家に性能が必要なのか

そして

コザワホームはなぜそれを重要とし

大切にしているのか

 

 

“家の性能”について

わかりやすく、できるだけ簡単に

説明したいと思います

 


「断熱」

 

よく耳にする「断熱」

 

字の通り、熱を断つという意味がありますが

住宅ではどんな役割があり

なぜ必要なのでしょう??

 

断熱をしっかりすると

 

① 夏 涼しく 暖かい

を実現することができる

 

夏=室温の上昇を防ぎ

冬=冷気から室温を守ります

 

断熱がされていない住宅

熱中症やヒートショックなどのリスクも高まります

 

② 環境問題への貢献につながる

 

地球温暖化の原因となる二酸化炭素

電気・ガスなどのエネルギー消費

によって排出される

 

断熱性能が高い = 冷暖房効率

省エネ & 二酸化炭素排出量削減

 

 

 

断熱性能は、国が定め、地域ごとに分けられた基準に基づき1~7の「断熱等級」というもので評価されます

(下記の表をご覧ください)

コザワホーム 断熱等級6をクリア

これを 標準仕様 としています

 

コザワホームのお家は

自信をもって「高断熱」と言えます

 

 

ですが「高断熱」だけでは

「高性能な家」とは言えません

 

 

断熱の効果をより発揮するために必要なのが

「気密」

 

住宅には目に見えない隙間があり、

少しずつ空気が出入りしています。

 

こんな風に感じたり

経験したことはありませんか?

 

・暖房機器を使っている部屋は暖かいのに

 廊下やトイレ・お風呂は寒い → 夏はその逆

 

・窓を全部閉めているのに

 どこからかスース―と隙間風を感じる

 

・部屋は暖かくても床が冷たい

 

・黄砂や花粉の時期になると

 サッシ周辺がザラザラする

 

気密性が高い家 は 

室内の空気が外に漏れにくく、外からの空気が入りにくい

   それは 

・室温を一定に保ちやすくする

・粉塵も侵入しにくく掃除がラクになる

・換気効率も高くなる

           ということにつながります

 

 

断熱性能 高い

屋内外の熱移動を防ぎ、暑さ寒さの影響を少なく ・・・省エネ◎

 

気密性能 低い

冷暖房は逃げてしまい断熱性は保てない ・・・省エネ×

 

いくら断熱性能が良くても
気密性能が良くないと
その効果は十分に発揮されず
断熱性能の無駄遣いになってしまう。
 
断熱と気密はセットのようなものです

\コザワホームのハッピーセット①🏠🎉

 

 

なのに・・・

断熱には基準があり「等級」が設けられていますが

 

なんと 日本は気密に関する基準が

設定されておらず

気密性能が義務化されていません

 

 

基準はありませんが、
専門機関に依頼し、気密測定試験機を用いて測定・数値化することができ
C値(シーチ)=相当隙間面積で表記されます

建物全体にある隙間面積(㎠)÷ 延床面積(㎡)= C値

 

その数値が小さいほど

気密性が高いということになります

 

日本には明確な基準や定義がありませんし、

気密測定も義務付けられていませんが
一般的に気密性の高い住宅を目指す場合

C値=1.0以下を目標とすることが多いです

 

 

コザワホーム 第三者機関による気密測定を

全 棟 で 実 施

 

C値=0.4以下

これを 標準仕様 としています

↑実際の写真です

コザワホーム直近10棟の平均値は

C値=0.12 です。

 

コザワホームのお家は

自信をもって「高気密」と言えます

 

気密と断熱を

しっかりすることにより

換気効率が上がり

給気と排気を計画的に効率よく行うことで

24時間、家中の空気がクリーンな状態で

一定の温度と湿度を保てます

 

 

ここまでで

高気密 + 高断熱 + 換気 = 省エネ

ということがお伝えできたかと思いますが

省エネとは

エネルギー問題だけでなく健康問題でもあるのです。

こちらの表をご覧ください

ちなみに欧米では・・・

冬季室温は21℃が標準

 

16℃を下回ると家主に改修命令が出ることも

 

そして日本のように

「暖房はもったいない」という意識からの

リビングや寝室など、

人がいる空間だけ暖めるというものではなく

住宅の断熱化など性能を上げ、

家全体を暖めて快適に暮らしているのです。

そのエネルギー使用量は、

寒いのを我慢して少ししか暖房をつけない日本と

変わらないどころか少ないくらいなのです

 

先進国の家:エネルギー使用量が少なくても家中が快適に過ごせる

が基本です

 

 

 

そして、欧米と違って多湿な日本。

その中でもさらに多湿な山陰地方。

 

高気密 + 高断熱 + 換気 によって結露しにくく、

カビやダニが発生することから引き起こす

アレルギー症状や喘息などの疾患が

やわらいだ・なくなった とお客様からご連絡をいただくこともあります

 

 

また、土地に合わせて

風や夏・冬の太陽の高さなどを考慮し

エネルギー消費を最小限に抑えながらも

快適に暮らしていただけるよう

一棟一棟パッシブ設計をしており、

かつ、

太陽光パネルを設置するので

年間の電気代が±0

からだにも家計にも優しい

  それがコザワホームのお家です

 

 

間取りも、用意された数通りから選ぶかたちではなく

全棟自由設計。

 

また、キッチン・バス・トイレなどの

住設も自由に選んでいただけます。

 

 

電気代高騰のいま、

高性能 + パッシブ設計 + 太陽光パネルのコザワホームのお家だからこそ

更なる省エネに 薪ストーブ もおすすめです

本物の高性能住宅なので

石油ファンヒーターや電気ストーブ、

ヒーターなどの局所暖房も不要になります。

 

薪ストーブがあると暖かいだけでなく、

いつの間にか周りには家族が集まり、

焚き火を見ているような

そんな癒しスポットにもなります

 

省エネで、心も体もあたたまる薪ストーブは

コザワホームのお家におすすめです♪


                 


「高性能な家」

高気密 高断熱 だけではありません

 

もうひとつ知っていただきたいのが

「耐震」 ・ 「制震」

 

地震大国と言われる日本

 

いつ、どこで、どれほどの地震が起きるかは

誰にも予測できません

 

もし大地震など災害が起きた時に

大切な命を守る一番安全な場所

それが 自宅 であったら

どれほど安心でしょうか

 

 

まず「耐震」について

 

耐震とは

建物を強くすることによって、地震の揺れに耐えようとする構造です。

 

耐震には、建物の耐震性能を表す指標があり 

それを 耐震等級 1,2,3 の3つのレベルに分けられています。

コザワホームのお家は

一棟一棟、構造計算を行い

全棟 耐震等級3 を 標準仕様 としています

 

そして 「制震」 という性能も兼ねそろえることで

繰り返し起こる地震にも強い家になるのです

 

 

「制震」 とは

地震などの振動・揺れを制御すること で

一般的には ダンパー という装置を使用することが多いですが

コザワホームは 制震テープ を使用しています。

 

制震テープ あまり聞きなじみがないかと思います。

制震テープとは

高層ビルの制振装置に用いられるものでした

 

それを木造住宅用として加工されたものを使用しています

 

 

制震テープを採用することにより

家全体がまるごと制振装置 になるのです

 
 

 

コザワホーム 耐震等級3をクリア 

    + 制震性能

これを 標準仕様 としています  

\コザワホームのハッピーセット②🏠🎉/

 

 

最高等級で備え、

大きな地震がきても揺れを低減し、

かつ繰り返しにも強い

自宅がシェルターのような

そんな安心・安全な場所になります

        

 



お施主様の声  アフター について

 

お家が完成し、お引渡し式を行ったあとは

3か月、1年、2年、3年、5年、10年の

定期点検を行っております。

 

この定期点検だけでなく、

わからないこと・こまったことなどあれば

いつでも気軽に連絡をいただけるご関係を築かせていただいており、

お施主様にとっての“かかりつけ医”のような

そんな存在なのかなぁと

ありがたくそして大変嬉しく思っております

 

ほんの一部ではありますが

実際にお施主様からいただいた感想を

ご紹介させていただきます

 

その他お施主様からいただいた感想等は

HPの方にも掲載させていただいておりますので

ぜひご覧になって参考になさってください^^

 


【2025】最大160万円の補助金【GX志向型住宅】

 

2025年のカーボンニュートラル実現に向け

国は住宅の省エネ化を推進しています

 

2024年度の補正予算で、

「子育てグリーン住宅支援事業」が発表されました

 

目的は、

高い省エネ性能を持つ住宅の新築やリフォームを支援すること

です

 

今回新しく追加されたのはGX志向型住宅

 

2024年に主要だったZEH(ゼッチ)住宅よりも、

省エネ性能のさらなる向上が求められます。

 

GX志向型住宅の認定基準は

断熱など性能等級6以上

一次エネルギー消費量の削減率達成に該当するもの

 

この2つを満たすと

最大160万円の補助金が支給されます。

 

 

 

この補助金を受け取るために

仕様をグレードアップしたり、

追加料金が発生するなんてことはありません
 
 
コザワホームは「標準仕様」で

この条件を満たしています。

コザワホーム紹介動画

概要

タイトル 【コザワホーム】※緊急告知!!気密測定ライブ!?
開催日時
2025年02月28日(金)
11:00~12:00
開催場所 島根県松江市東津田町
会社ホームページ https://kozawahome.com/